
京王閣 F2 最終日

皆様、ご機嫌いかがですか。2日目は雨天の中でレースが行われました。この季節ですから外で観ている方々はさぞかし寒かった事でしょうし、本当に頭が下がる思いです。体調など崩さないようにしっかりケアをしてくださいね。
2日目は初日に浮いた分の6500円を11Rの甲斐康昭に打ったんですが、春日勇人に絡まれて本領発揮とはいきませんでした。レースを観ながら「春日〇けや~」とか叫んでましたよよ。そうしたら2センター過ぎに落ちましたけどね(汗)。まあ、展開は読みどおりだったので、川口満宏が斉藤宗徳を止めていたらとか、春日がもう1車前に行ってくれたらとか考えたりもしましたが、尾崎悠生が残ってしまったらハズレですから。また気を取り直して頑張りますよ。
6R
ちょっと気があるので、決勝レースではなく敗者戦でいってみます。まずは並びから。⑤桜井大地-①湯浅弘光・②三浦大輝-④金子兼久-③阿部博之・⑥塚本勝士となって2対3対1となりました。さて誰を買うんですかって事ですよね? それは阿部博之でございます。初日は決勝に進出した藤田周磨の3番手で、カマシに離れてしまいました。ただ、力が違いすぎますし、これは致し方なしでしょう。2日目は目標の関智晴が中団で動けずバック5番手。真後ろから佐々木孝司に捲られたので、普通なら6着か7着どころですよ。それが捲りに巧く反応して外を回して伸びてきたんですね。それが強く頭の中に強く印象に残っているんですよ。そういう時はくるケースが多いので買う事にしています。三浦と桜井は初日に対戦していて、桜井が三浦を叩いて逃げています。普通なら今度は逆にやり返すのが勝負の鉄則。三浦がドンと行ってくれれば番手の金子がキッチリ仕事をやってくれるはずですし、3番手で脚を温存から「一気」なんて事は十分に考えられるんじゃないでしょうか? 湯浅も2日目は捲り込んでいて動きがよく見えるので、本線は③④①で2500円。三浦が3着の③④②は1500円、初日は不発だったけど捲っている塚本が3着の③④⑥を1000円。合計5000円。これでプラスを目指します。
忍足記者のこれまでの記事一覧
2023年1月6日 19時19分更新
2023年1月5日 20時55分更新
2023年1月4日 19時31分更新
2023年1月3日 16時48分更新
2023年1月2日 1時13分更新
2022年12月31日 20時10分更新
2022年12月29日 19時00分更新
2022年12月28日 18時26分更新
2022年12月27日 16時32分更新
2022年12月18日 18時32分更新