
小倉ナイター・ワイド版

今日(27日)から久留米記念の新聞作りで昼の仕事。でも昨日までは小倉ナイターの新聞作りに携わっていた事から、今日は小倉ナイターの予想をしていきます。ちなみに本日は最終日です。
小倉最終日1R さすがに一般戦なら山中崇弘⑦が逃げ切れるはず。尾崎勝弘①-丹波福道⑤とラインもしっかりとしているなら素直に⑦①⑤。もし拡げるなら⑦・①・⑤のボックスを買ってみてください。
小倉最終日2R 島村匠⑦の先行1車。誰がどうみても逃げ切りでしょう。木谷凉①がマークだけど、ベテランのマーカー三ツ井勉④がジカ宣言。この競りは良い競りになるでしょうし、もし勝つなら近況動きが良い三ツ井④の方でしょう。よって僕の狙い目は⑦④=⑤、⑦④=③。
小倉最終日3R 差のない一戦なら、2日間見せ場を作れていない三浦大輝②が緩んだところを奮起のカマシ先行。これが見事決まって②⑥=①、②⑥=③、②⑥=⑦。
小倉最終日4R 敗者戦ならラモスレオ①の先行力が上位。さらに強力な同型不在なら逃げ切りに期待。藤野貴章⑦-橘慶一郎⑥と続いて①⑦⑥も、小野寺悠太⑤の初日、2日目のアオケイ紙面のレース短評は共に「第2先行で」となっている。ラモス①が単騎でカマして、小野寺⑤-岡田哲夫③で「第2先行」になるなら、狙い目は①⑤=③。
小倉最終日5R 代謝制度の点数計算のせいか、理由は分かりませんが福田礼佳⑥が当日欠場となっての6車立て。競走得点トップの高橋智香⑤と、ほぼ先行1車状態の宮地寧々①での一騎打ちでしょう。⑤=①から②・⑦の3着、計4点。
小倉最終日6R 善利裕生①はパッとしないし、高瀬卓②は点数(79点)通りの低調走り。ならば消去法で増田利明⑦の自在戦を首位に推す。礒田義則⑤がマークするので⑦⑤=③、⑦⑤=①、⑦⑤=⑨。
小倉最終日7R 加藤健一⑨と藤田晃英①は初日に連係。その時は加藤⑨が捲りで2着、藤田①は離れて8着だった。加藤⑨がその分もとハッスルして飛び出すなら、藤田①の番手差しが決まり①⑨=④、①⑨=③、①⑨=⑦。再度加藤⑨が捲りなら藤田①は離れて、⑨から②・③・⑦の2着3着絡み。
小倉最終日8R 奥村諭志⑨に沖本尚織①がマーク。この2人は初日に連係して、奥村⑨が逃げて2着、マークの沖本①は差せずの3着だった。ならばここも沖本①は差せない? ⑨①③、⑨①⑤、⑨①⑦。
小倉最終日9R 佐伯亮輔⑨がアオケイ本紙は本命ですが、ラインの総合力では大関祐也⑤-武藤篤弘③-黒田篤⑦の東日本ラインが上。よってこちらのラインから狙ってみたい。⑤③⑦、③⑤⑦に③⑦⑤まで。
小倉最終日10R チャレンジ決勝。無傷で勝ち上がったのは藤井將②、渡辺直弥⑤、神山尚⑦の3人。チャレンジ決勝は「無傷の3人」か「新人(113期)の3人」のボックスを買っていれば当たるケース大。なので②・⑤・⑦のボックス。あとは113期は今井聡①、藤井②、渡辺⑤なので①・②・⑤のボックスも必要。
小倉最終日11R ガールズ決勝。唯一無傷で勝ち上がった梅川風子②の独壇場だ。小林莉子③や鈴木美教⑦、そして細田愛未⑥の2着が人気となりそうなら、それ以外の選手の2着ならそこそこの配当が付く。次位は差がないし②①全、②④全、②⑤全。
小倉最終日12R A級決勝。林慶次郎①が連日桁違いのパワーを見せつけて逃げ切り連発。今日も一気の逃走→逃げ切りでしょう。タテ型の上吹越直樹④が続くなら①④⑤、①④②、①④③、①④⑧だが、離れると①から②・③・⑤・⑧の2着3着絡みが妙味。
ちなみに本日、本田牧場の一口愛馬、ビッグシューターが園田競馬の最終レースに出走します。2戦2勝ですが、半年振りの復帰戦。まずは無事に完走。あわよくば勝利を。頑張れ、ビッグシューター。
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新
2025年8月5日 14時29分更新
2025年8月4日 14時09分更新
2025年7月31日 11時47分更新
2025年7月30日 10時16分更新
2025年7月28日 11時00分更新