投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

終結


 今朝起きると日馬富士引退の速報が飛び込んできた。さすがにモンゴル人同士の内輪もめでも日馬富士は横綱。殴っちゃいけないよ。ただ報道が激化し、オオゴトになっちゃったのがいけないような気もする。貴乃花親方も、即警察沙汰ではなかったのでは? 相撲協会を学校に例えるなら、生徒(貴ノ岩)が殴られ担任の先生(貴乃花親方)が教頭先生や校長先生(八角理事長、相撲協会)に相談せずに警察に被害届を出したって事でしょ? そりゃ相撲協会だって頭にくるでしょう。もう泥沼化。それでも数日前に元逆鉾の井筒親方がいいこと言ってたよ。

 殴った日馬富士は悪いよ。でも罪を憎んで人を憎まずっていうしね…

 仲間だからね、握手して手打ちにできればしゃんしゃんだったんだろうが。まあ騒ぎ過ぎです。日馬富士は責任とって引退するんだから、今度は貴乃花親方どうするの? 僕と同い年だから心配です。ちなみに同い年の有名人は元SMAPの中居君にキムタク。だいぶ前にアメトークなるバラエティー番組でも企画になった昭和47年組(昭和47年4月2日~48年4月1日までの生まれ)です。

 本日29日は西武園競輪の最終日。10RがA級決勝、11RがS級決勝です。

 西武園最終日10R 佐藤雅春①、中村弘之輔④、そして坂木田雄介⑥が動いて3対3対3の3分戦。佐藤①と中村④は普段は北日本ラインを組む仲間です。なので両者の共通する敵は坂木田⑥。その坂木田⑥を後方に置く事は共通の考え。佐藤①の逃げはないし、考えられる展開は中村④ー棟方次郎⑨ー伊藤一貴⑤が逃げて、佐藤①ー佐伯翔⑦ー黒崎直行②が中団。そして坂木田⑥が7番手。坂木田⑥ラインはこれで不発。普通なら佐藤①が捲ってちゃんちゃんでしょうが、坂木田⑥の巻き返しがあり、被る位置。それらを退かすのに時間がかかれば前団決着もありえます。

 ちなみに昨日の準決勝は中村ー棟方ー伊藤で連係し、結果は3番手の伊藤が伸びて1着。中村が逃げ残り2着で、棟方はハコ3着。じゃあ決勝も同じ入着? 準決勝の棟方は中村を「3着までに残さないと」と庇い気味に踏み、伊藤は中村ー棟方とは所属する地域が違うので気楽に3番手から踏んで伸びました。でも決勝は中村④を庇う必要ありません。棟方⑨は前に踏むだけ。Vロード一直線です。なので僕の狙い目は⑨から①・④・⑤・⑦の2着、3着ボックス。


 西武園最終日11R 逃げるが勝ちの西武園バンク。その恩恵を受けているのが泉谷元樹⑥。初日予選はカマシ先行で逃げ切り、準決勝は打鐘前から飛び出して逃げ残り3着。S級で初の決勝進出です。失う物は何もないし、ここは無欲の逃走でしょう。ただ中西大⑦も大激戦の準決勝をホームカマシで気持ちよい逃げ切り勝ち。「このバンクは先行しないと」と思ったはずで、ともに逃げにいく組み立て→先行争いに発展です。さすがに逃げるが勝ちの西武園でも、先行争いをしては残れません。

 よって僕の結論は地元の金子哲大⑨が最後に捲っちゃう。杉本正隆①がぴたりと続いてワンツー決着。⑨①から②・③・⑤・⑧の3着。

本田記者のこれまでの記事一覧

2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新
2025年8月5日 14時29分更新
2025年8月4日 14時09分更新
2025年7月31日 11時47分更新
2025年7月30日 10時16分更新
2025年7月28日 11時00分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

8/12~17日

優勝は寺崎 浩平(福井)

8/8~10日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

7/31~3日

優勝は山口 拳矢(岐阜)

7/26~28日

優勝は鈴木 竜士(東京)

7/18~21日

優勝は眞杉 匠(栃木)