投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

疑問です


 昨日(8日)は高崎から高速な電車(新幹線)に乗って30分足らずで大宮に到着。自宅には青森ミッドナイトの1R前には到着したので、当然そこからは残業作業。そこで僕にとってはある事件が勃発。それは青森ミッドナイト5R。

 初日特選を制したタテ型の森川剛①が根藤浩二⑥を使えて、3番手には伊豆田浩人⑤。7車立ての3人ライン、根藤⑥が逃げても捲っても森川①が差しちゃうでしょう。よって僕は①⑥=⑤を中心に①⑥からパラパラ、①⑤からパラパラと車券を買った。

 レースは根藤⑥が捲って4角絶好は森川①。でもその森川①は何度か内をみて、コースを開けた。そしてそこに伊豆田⑤のぶっ差し。根藤⑥が2着に残り、森川①はハコ3着。あの展開でどうやったらハコ3着になれるの? まあボックスで買った人はおめでとう。でも普通の人はあの森川①の走りに疑問を持ったでしょう。そして「初日特選1着」=「準決勝3着でも決勝進出」の構図が頭に浮かんだでしょう。あくまで僕の負け犬の遠ぼえかもしれませんので、これを読んで気になった方は10月8日、青森競輪ミッドナイト2日目5Rのレースダイジェストをご覧ください。

 本日9日は前橋、寛仁親王牌の最終日。12Rが決勝戦です。

 前橋最終日3R 補充参戦の戸田康平⑥は2日目、3日目と突っ張って逃げております。ならば今日も正攻法からの突っ張り先行。そして番手の山形一気①が名前通りに一気? いや違うでしょう。山形番手捲りと改名して山形①がシビアに番手から発進。戸田洋平⑧が続くので狙い目は①⑧=②、①⑧=③に①⑧=⑨まで。

 前橋最終日6R 今シリーズはピリッとしない太田竜馬⑤。最終日くらいは気持ち良く逃走して、後ろの選手の勝利に貢献? 橋本強③が展開に恵まれて③⑤=⑨。そこから捻って③⑤=⑥、③⑤=②に③⑨=⑥、③⑨=②を。

 前橋最終日7R 本調子には程遠い武田豊樹③。それでも今日は杉森輝大⑤という同県の目標を前橋の番組さんが用意。そして後ろには神山雄一郎⑧なら、これはどうみても杉森⑤が「発進」。そして武田③が「番手捲り」のメンバー構成です。それを僕は素直に買うだけ。これに東口善朋②が乗るなら②・③・⑧のボックス。山内卓也⑥が乗るなら③=⑧⑥。あとは◎原田研太朗①の捲りが届いた時の①・③・⑧のボックスを押さえます。

 前橋最終日9R 吉田拓矢⑦と長島大介④は茨栃ラインのモロ筋だが、地元の木暮安由①を間に入れて吉田⑦-木暮①-長島④と関東ラインで結束。当然目的は木暮の「地元1勝」でしょう。なので吉田⑦が飛び出して木暮①の番手差し。①⑦=④ですが、シビアに番手から発進した時は①④②、①④⑤、①④⑧、①④⑨。

 前橋最終日12R 深谷知広①と金子貴志⑨の師弟コンビの真ん中に吉田敏洋⑥を入れた。さっきの木暮バージョンじゃないけど、ここは吉田⑥を勝たせる布陣だ! 深谷①が逃げれば別線は簡単には捲れない。さらに吉田⑥が番手捲りを放つようなら、なおさらです。よって素直に買います。⑥⑨=③、⑥⑨=⑧が本線。それでも新田祐大⑦が違うスピードで来ちゃう⑥・⑦・⑨のボックス。

 そして押さえは新田⑦が逃げて、渡辺一成②が番手なんだけど、昨日の森川剛みたく内を開けて成田和也④の3番手突き抜け。とりあえず福島トリオのボックス、②・④・⑦に④⑦②、④②⑦をさらに100円くらい買ってみます。

 これからはチャレンジ戦の決勝進出条件は準決勝の1着2着と、3着一人は抽選によるものにした方が良いのでは? その方が是が非でも1着を取りにいくでしょうし。

本田記者のこれまでの記事一覧

2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新
2025年8月5日 14時29分更新
2025年8月4日 14時09分更新
2025年7月31日 11時47分更新
2025年7月30日 10時16分更新
2025年7月28日 11時00分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

8/12~17日

優勝は寺崎 浩平(福井)

8/8~10日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

7/31~3日

優勝は山口 拳矢(岐阜)

7/26~28日

優勝は鈴木 竜士(東京)

7/18~21日

優勝は眞杉 匠(栃木)