投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

そうですねと言わないで


会話の相手に相槌を打つ「そうですね」は便利な言葉でそこかしこで使われる。
サラリーマンの上司と部下、保険勧誘の営業と顧客、報道番組の司会と解説者。
ま、無難に、そう言っておこう。そんな流し気味の「そうですね」を理解できぬほど俺だって野暮じゃないが……。ただ落車があっただけの競輪なのに「激しい闘いになりました」と司会者。「そうですね」と解説者が同調する。ブロックもしない、切り替えただけの地元選手を評して「伝わってくるものがありました」と女性司会者。「そうですか?」と翻してほしいのにやっぱり返しは「そうですね」だ。
迂闊にそうですねと言わない。意固地な決意を胸に俺は今日も往く。

竹林記者のこれまでの記事一覧

2015年2月16日 13時08分更新
2015年1月10日 7時13分更新
2014年6月14日 13時32分更新
2014年5月5日 8時22分更新
2014年4月9日 11時11分更新
2014年3月11日 22時06分更新
2014年2月14日 20時55分更新
2014年2月9日 18時00分更新
2014年1月28日 19時35分更新
2014年1月21日 22時39分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

4/25~27日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

4/19-22日

優勝は郡司 浩平(神奈川)

4/10~13日

優勝は山田 庸平(佐賀)

4/3~6日

優勝は清水 裕友(山口)

3/27~30日

優勝は山崎 芳仁(福島)