
仕事再開

無事北海道から帰ってきましたが、空港から大宮駅に向かうバスの車中で九重親方の訃報。大相撲を子供の頃からよくみている僕としては残念です。
今年亡くなった有名人は多数いますが、古典芸能の世界では江戸家猫八さん、柳家喜多八さん。この2人の寄席の噺を全日空機内のラジオで流していたのにはびっくり。たぶん7月の企画なので、8月の今日は聴けないでしょうが、もし流れているようなら聴いてみてください。
意外と僕は寄席に行ったり、相撲を観に行ったりと昭和の人間なんです。だから昭和の競輪、強い先行屋に強いマーク屋が攻め込んだり、新人は黙って逃げるなどの競走が好きなんです。だから着拾いの若手機動型は大嫌い。逆に昨日の取鳥雄吾みたく気持ちよい逃げを打つ新鋭は大好きです。
本日(8月1日)は弥彦記念3日目、四日市ナイターの初日から。
弥彦7R 最近はあまり逃げない土屋壮登⑦。捲りに回って不発になっちまえ、という気持ちもありますが、さすがに今日は逃げるでしょう。逃げれば藤木裕⑨は番手戦。以前話しましたが、最近の藤木⑨は番手捲りかイン粘りの印象しかないので、ここも土屋⑦の番手に藤木⑨-布居寛之①が飛び付き⑦⑨①、⑨⑦①、⑨①⑦。丸落ちを避けて①・⑦・⑨のボックスも。
四日市5R 109期の酒井拳蔵⑤は競輪学校時代から徹底先行。デビューしてからも、そのスタイルは変わらずに6連勝中の5勝は逃げきりだ。今日も一気の逃走で1着当確。問題は次位。マークの西田潤①は離れそうだし、さらに絡まれそう。絡みにいく関口泰明②も最終的には酒井⑤のパワーに翻弄されて、第2先行の形で一杯に。よって僕の結論は酒井⑤の1着。2着は第2先行の関口②に付ける小林宏年⑦が伸びて2着。⑤⑦②、⑤⑦③に⑤⑦④まで。
連休も終わり、今日はデスクで四日市ナイターの新聞作り。午後の出勤なので、それまでは弥彦記念の車券と格闘です。
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新
2025年8月5日 14時29分更新