投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

今が楽しい


 一口馬主を始めて2年目。初年度の馬達の成績はさっぱりで、難しさを実感している。高ければ走る? そんなわけもなく、3,000万4,000万5,000万クラスの馬が簡単に負け、1,000万円以下の馬が好走したりする。現に本田牧場1期生の馬、11頭の中で獲得賞金2位3位は募集金額700万円のマックールとスプレーモゲレイロであり、高けりゃいいじゃないと言うのを痛感した。

 とはいえ本田牧場2期生の馬達(現2歳馬)は今の心境に至る前に購入したので「血統の良さ」「募集金額の高さ」で買ってしまっている。ディープインパクト産駒(レーヌダルジャン)や3,000万以上の募集金額の馬(シェリトリンド)など牝馬8頭の女子軍団。願いは桜花賞、オークスに出られる馬が1頭で良いから出てくれること。そんな事を考えている「今」が一番楽しいのであり、車券を買ってレースが始まるまでの感覚と同じなのである。

 本日(10日)は函館ナイターの最終日。10Rがチャレンジ決勝で11Rがガールズ決勝。そして12RがA級決勝です。

 10R これだ! と言った絶対的な本命選手が不在。とはいえ目標を得たときの野口修平②はV率高いし、点数以上の結果を残す。ここは同県の吉岡貴紀⑤を使えるなら番手差し。一気に踏めばズブズブも。並びの②⑤=⑥を本線に、ズブズブの②⑥全で3着薄目を願います。

 11R 中川諒子①が唯一無傷で勝ち上がった。点数上位の荒牧聖未④との一騎打ちが予想されるが、ここは穴を探る。一角崩しがあるとしたら誰? 初日に荒牧④を破った白井美早子⑥、パワフルな走りで一発ありそうな三宅愛梨②。僕の結論はこの2人じゃないです。ズバリ松尾智佳⑦。2日目は後方からコース探して最後は良い伸び見せたのもあるが、最大の理由は優勝したことがあるって事。

 優勝したことがない選手が決勝で好走するとは思えないし。相撲界の福くんこと琴奨菊は、1月場所で優勝したことがあるから今場所も、って優勝をイメージできるけど、稀勢の里はまだ優勝したことがない。先場所みたいに連勝しても「最後に横綱に負けちゃうんでしょ」って期待値は半減。だからV経験ある松尾⑦なら一角崩し、もしくはVもあるんじゃないかと。なので①・④・⑦のボックス。

 12R 初日特選では伊早坂駿一③に力負けした吉川誠⑦だったが、その初日は2分戦。だから僕は「力負け」と言うよりも「展開負け」と見ます。準決勝では相手が軽かったとはいえ11秒4の一番時計で捲っているしね。さらに決勝は3分戦。高谷雅彦②に任された橋本祐司⑥が伊早坂③に抵抗すれば、吉川⑦の捲りが決まるでしょう。並びの⑦④=①に、⑦から①・②・③・④の2着3着も押さえたいです。

 6月から新馬戦が始まると現実に引き戻されます。なので、そろそろ本田牧場3期生(現1歳馬)の選考に入ろうと思ってます。ユニオンオーナーズクラブでは1歳馬のラインナップが発表されたことだし。嗚呼忙しい。

本田記者のこれまでの記事一覧

2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新
2025年8月5日 14時29分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

8/12~17日

優勝は寺崎 浩平(福井)

8/8~10日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

7/31~3日

優勝は山口 拳矢(岐阜)

7/26~28日

優勝は鈴木 竜士(東京)

7/18~21日

優勝は眞杉 匠(栃木)