
拝借


みそ汁がない!
僕はご飯党で、いつもみそ汁は欠かせないタイプ。駅弁屋には熱湯を注ぐインスタントみそ汁は売っておらず、会社に来る前にコンビニに寄ろうと思うのだが、セブンイレブンはバス停を降りてから会社と逆方向にあるし、ファミリーマートは横道に逸れないといけない。なのでいつもバスを降りると会社に直行し、みそ汁はない状態。
でも会社のデスク横の引き出しに、インスタントみそ汁が2つあった。真島記者が何かあった時に蓄えているみそ汁が、そこにある。悪いとは思ったのだが・・・。
遠慮気味に昨日は「豆腐とわかめ」のみそ汁を頂いたが、今日は「かに汁」をいただく予定。だってそれしかもう残っていないのだから、仕方がない。
真島君、ごめんなさい。今度沢山買って、穴埋めしておきますので。
今日(13日)は伊東温泉記念の2日目、久留米ナイターの最終日です。
伊東記念は鈴木竜士(9R)や渡辺雄太(10R)など若手機動型がいますが、あえて注目は8Rの城幸弘②。
良い頃の動きではないのだが、初日は逃げて別線完封。最後はズブズブズブを食らって5着。一次予選敗退と思われましたが、最終レースで飯嶋則之が落車。そして欠場した事で城が二次予選に繰り上がった。その「ツキ」に期待します。
伊東2日目8Rは城②から。枠単、枠複の2全に、3連単は②から①・④・⑤・⑦・⑨の2着、3着ボックス。
久留米ナイターは自力-自力の並びになっているレースから。
久留米最終日7R。窓場千加頼⑦-藤木裕①-渡辺航平⑨と近畿勢は自力-自力の布陣。一般戦で相手は軽化し、藤木①は番手から出なくとも寸チョン差し! これが一番人気かも知れませんが、京王閣記念の初日には別線の仕掛けがなくとも番手捲りを放った藤木①。ここもシビアに番手から一気に踏んでもらいましょう。①⑨から⑦を切った3着全。あとは①の1着、⑨の3着で、2着は⑦を切った全。
11R。愛知勢は高橋和也⑧-金子貴志①-渡辺健④の並び。準決で高橋を残した金子だが、決勝は話が別。1着を取らないと意味がない競走ですから、ここはシビアに番手捲り。①④から⑧を切った3着全。穴は捲りに威力ある坂本周輝⑥。最後に捲り追い込みで強襲する①⑥④、①⑥③に⑥①④、⑥①=③まで。
*写真は今日のお昼。大宮駅で買った「たいめいけん」のポークジンジャー重。そして真島記者の所有だった「かに汁」です。
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年8月25日 15時49分更新
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新