
10日町

昨日の松戸記念、決勝は川村晃司が気持ちよく逃げて番手の稲垣裕之の追い込みV。これは良いんだけど、問題はエボリューション。あのつまらんエボリューション。前橋オールスターの時と同様に誰も動かない。打鍾で誘導員が退避してから、正攻法の選手が逃げる、いや逃がされてレースがここから始まる。33バンクでこの展開じゃ後方の選手は簡単に不発。小嶋敬二は7番手で不発、7着。一番人気の小嶋は7番手で動けず、7着。このエボリューション、やめた方がいいんじゃないの? もしくは選手を上手く選ばないと。ヤンググランプリに乗るような若手機動型を揃えるとか。追い込み屋やロートル自力型はもう選ばないでよ。頼みます。
今日(10日)僕は休み。自宅でインターネット投票に励みます。
僕が買おうとしているのは玉野11R。誰が印を付けても藤木裕①が本命だが、近況の藤木は弱っている。よって「消し」。僕は大西祐④-友定祐己③で一気に捲ってしまう④=③を買います。
あと穴狙いで岐阜9Rの山崎将幸④の自在戦。差のない一戦だし、好位を確保できれば捲って一発。④から手広く狙います。
ちなみに今日は埼玉の大宮氷川神社では10日町(とうかまち)。熊手が売られ、露天商がいっぱいの酉の市。気が向いたら行くかもしれないが寒いしね。隣接している大宮競輪場でどっかの場外発売でもしていれば行ってもいいけど…。
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年8月25日 15時49分更新
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新