
オールガールズ

松戸で行われているオールガールズ。初日、2日を終えて、今日が最終日。まだ終わった訳ではないが、僕が思った事をここでちょっと書きたいと思います。
まずオールガールズはグレードレース開催中のナイターでやらないとダメという事。
初日は防府記念の最終日。車券を取られて熱くなっているお客は僕も含め松戸ガールズを買った。1Rから石井寛子が登場したのも車券購入の食欲をそそる結果に。
そして売り上げは1億円を超えた。
2日目は昼間にグレードレースがやっておらず、そんなにお客は熱くなっていない。さらに低配当続出。荒れた時は大荒れと「取り頃」の中配当(1,500円から2,000円くらい)が全く出なかった。その影響もあり9,000万円と売り上げは初日よりも下がった。
そして今日は最終日。決勝が3つあるのはお客の、僕の射幸心をあおる。だから良し。
ただ単純に負け戦3つと言うのが納得いかない。この3つが全くつまらなく感じるから。
僕が企画するなら、最終日は3つ決勝、それにこぼれた選手達はシャッフル。初日、2日のポイントに応じて1R一般、2R選抜、3R特選と分ける。そのように組むなら1Rには44、45点くらいの勝った事もない選手が集まり、競馬でいう「未勝利戦」的レースとなる。それはそれで面白い。まあ弱い選手同士のレースだから売り上げは伸びないかも知れないが、普通に車券を売ったって1Rは一番売れないレース。だからこの企画をチャレンジする意味はある。
そして2Rは47、48点くらいの選手が集まり、3Rは50点くらいの選手が集まり「同格戦」の競走が繰り広げられ、選手達も「この面子なら」とやる気を出すはず。
だから最終日は決勝3つに、敗者戦を細分化する。そうすればもっと面白くなると思うけど。
僕の結論はグレードレース開催中のナイター競輪でオールガールズをやる事に賛成。次走の小倉ミッドナイトでやるオールガールズが正直心配である。逆に3戦目の京王閣は松戸記念終了後にやるので、今回よりも良い結果が出るかも知れない。そっちは今から楽しみである。
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年8月25日 15時49分更新
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新