投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

年度替わり


 今日は4月1日。ということは2014年度のスタートです。

 消費税が5%から8%に上がっても、車券は100円のまま、アオケイ新聞は500円のまま。

 でも競輪の概定は少々変わります。

 記念競輪(G3)は11R制から、初日~3日目は12R制で最終日が11R制へ。大敗し続けると最終日には参加できず「帰郷」となる。この制度には僕も賛成。危機感を持って選手は走るだろうから、つまらないレースが減るでしょう。でも12R制にするのには反対。レース数を増やせば、売り上げが上がるというのは大間違い。

 確かに今までは11R+レインボーカップ、11R+ルーキーチャンピオン、11R+ガールズコレクションなど、企画レースが乗っかるから12レース分の車券が売れた。11Rプラスαのアルファの恩恵はあった。でもこれからの12R制は一次予選、敗者戦が増えるだけ。売り上げは伸びないでしょう。

 だって普通のお客は財布に2万円あれば、専門紙アオケイを買って、入場料を払い、場内で飲食すれば残り18,000円。これを今日行われる12個レースで割れば、1個レースに使えるお金は1,500円。それを淡々と使うだけ。昔の枠番時代なら、回して回して持ってきたお金の3倍くらいの金額を競輪場に落としたが、今は3連単の時代。穴党なら1日に1回当たればいい方。これじゃレース数を増やしたからって売り上げは変わらない。選手の人件費がかかるだけ。

 あと今年度はミッドナイト競輪が3日制になるみたい。以前も言ったが、通常の3日制の勝ち上がりと違うから2日制のミッドナイト競輪は面白かった。初日は1着権利、なら○○選手は捲り一発にかけるな。1着権利なら、○×選手は番手から一気に踏むなという予想がたち、大金を張れた。

 でも3日制、初日の予選は3着2名までが準決勝に進める。なら○○選手は逃げちゃうかも、いや遅めの捲りで自分だけ届く走り? ○×選手は仕事して抜け出す、いや前を残すだけ残して後ろから別線の強襲に遭う? 

 紛れる要素が多くて大金を賭けられないし、選手は「1着」よりもラインでの「勝ち上がり」を優先。2着3着でも納得されたら、車券を買っている方はたまったもんじゃない。

 まあ僕としては記念競輪は初日~3日目までが11R制、最終日が10R制。ミッドナイトは今まで通りの2日制、もしくは昼間開催とは全く違う試みを熱望します。

本田記者のこれまでの記事一覧

2025年8月25日 15時49分更新
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

8/12~17日

優勝は寺崎 浩平(福井)

8/8~10日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

7/31~3日

優勝は山口 拳矢(岐阜)

7/26~28日

優勝は鈴木 竜士(東京)

7/18~21日

優勝は眞杉 匠(栃木)