投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

1日1R


 毎日毎日、サラリーマンの「1カ月のお小遣い」を散財。そしてとどのつまり、今日から豪快に車券を買うことができなくなりました。でも「一日一善」ならぬ「1日1R」で頑張っていく所存です。

 今日の狙いは松山記念の10R・二次予選です。今バカ強の相川永伍⑨の逃げ切りから。マークは後閑信一①ですが踏み出しで離れる恐れがあるし、近藤龍徳⑥がいます。この近藤、昇級してから弱い。組み立ては上手く中団を取れるんだけど、そこから踏み上げるとマークしている選手、後方にいた選手が内、外を伸びて近藤は5~7着辺りに沈む。要するにS級即通用の「脚」がまだないんです。

 本人も悩んだんでしょうね、そして前回の西武園で選んだ戦法が「番手戦」。「相川さんにジカ付け」とコメントして白岩大助と競りました。結果は失格を取られましたが、この戦法選択は僕としては良い選択だったと思います。このようなレースをしていれば、いつの間にかS級ペースに慣れて「タテ脚」「ヨコ脚」がS級選手のモノになるはずだから。そして昨日もインを斬って、番手に飛び付きました。昨日は競り勝ちましたが、逃げた選手が捲られて…。でもしっかり直線、ゴール前での4着争いに踏み勝ち、今日の二次予選へ。

 そして今日の近藤⑥は「何でも」のコメント。松山に取材に行っている長谷川記者の紙面・耳寄り情報には「勝ち上がって深谷(知広)さんと連係するのが目標。何でもやるつもりでいます」と書いてある。西武園で相川のスピードを体感、中団を確保しても捲れないと思ったはず。だからここは99%番手飛び付き。相手が後閑でも番手戦に出なければ、ここ2戦でやったことが「無」になるよ。

 とはいえ相川⑨全全を買うお金はもうない。近藤⑥が競り勝っても前を抜く脚はないし、そもそも競り勝つとは思っていない。後閑①だって番手死守して前を抜く脚は残ってないでしょう。2着確保だって厳しい。

 ようやく結論です。⑨③全、⑨⑤全、⑨⑦全を100円ずつ、あとは2車単で⑨から①②④⑥⑧を200円ずつ。計3100円で勝負。


 話は変わりますが、昨日の深谷は強かった。逃げ切って11秒4の上がりタイムは一番時計だったし、1周タイムは22秒7。丸々1周を同じペースで駆けたってことだから、ほんとうに強い。お金がある方は優秀競走(11R)で素直に深谷③から買ってみてください。

本田記者のこれまでの記事一覧

2025年8月25日 15時49分更新
2025年8月24日 15時03分更新
2025年8月23日 8時29分更新
2025年8月21日 10時15分更新
2025年8月20日 11時07分更新
2025年8月16日 10時29分更新
2025年8月15日 10時24分更新
2025年8月9日 15時01分更新
2025年8月8日 15時52分更新
2025年8月6日 14時09分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

8/12~17日

優勝は寺崎 浩平(福井)

8/8~10日

優勝は佐藤 水菜(神奈川)

7/31~3日

優勝は山口 拳矢(岐阜)

7/26~28日

優勝は鈴木 竜士(東京)

7/18~21日

優勝は眞杉 匠(栃木)