投票サイト リンク集

各電子新聞 絶賛発売中!

南関地区(静岡初日)


 アオケイに入社して早28年。もちろん入社した時は右も左も分からず、そして初めて現場に出た時には右往左往して「もう辞めてやる」と思ったが、それが言えなかった小心者。そして現在に至ります。

 ただ転機は2年目に松戸担当を貰った事。アオケイ唯一の南関地区。だから一番大事な場所だと思われるかもしれないが、専門紙の幹事会社ではないし、当時一番新聞が売れなかった場所(黒○6割、赤○3割、青競1割)。

 でも一番最初の初日予想で2車単パーフェクト(当時は3連単はまだなかったです)をした。自分でも神童かと思った快挙でしたが、そこがピーク。いろいろなスポーツでもあるでしょ、初年度に新人王獲って、これは! と思って伸び悩むやつ。僕はそれでした。

 でも松戸を5年強担当したけど、一番印を付けていて面白かった場所。33バンクなので弱い逃げ屋でも駆けてしまえば何とかなる。そんな場所であり、専門紙の売り上げが一番なかった場所だから、穴っぽいレースでは穴予想もできたしね。

 競輪を覚えたのは地元の大宮「競馬場」と呼ばれるところだったけど、印を覚えたのは松戸競輪場だったのは良かったと思う。だから自分でいうのもなんだけど、本紙等の印には自信がある。でも車券の博才は大宮で育っちゃったので全くない(*^_^*)。でもそれでいいんじゃないの、それはそれで。仕事で役立つ方がいいし、車券は濃淡付けて買えば大敗はしないしね。

 脱線しましたが、デビュー場所は松戸バンク。そして一昨日までは川崎の新聞作りで、今日と明日は静岡の新聞作り。関東の専門紙だけど、南関地区に縁があるのかも…。

 本日14日は埼玉県民の日ですが、こちらでは南関地区の静岡競輪初日の予想を挙げていきたいと思います。

 静岡初日 4R ⑦昼田達哉は優勝候補の筆頭。121期の新鋭でA級2班の為に初日は予選回り。それでも93点23持つ実力者(A級戦では2番目に高い競走得点)。ここでは力が違う。①荻原寿嗣が正攻法からいったん突っ張って、⑦昼田が捲りに回るような形にするでしょう。そしてそのおとりに⑦昼田が快速捲りを放つなら、番手回る②田村浩章は離れてしまうかも。よって⑦昼田の相手は逃げる①荻原-⑤成田直喜-③阿部英光の前残りです。⑦⑤=①に⑦⑤③を。

 静岡初日 5R A級初日特選。S級でも活躍していた実力者、⑤伊藤成紀が人気薄。点数下げてきたし、それは仕方がない。でも逆にいえばオッズがいいということ。差のない3分戦だし、ここは脚溜めて捲り一発。④野口大誠が続く、なら出切れば最後は両者の1着争いとなって⑤=④から。3着は②・③・⑦。

 静岡初日 8R ①渡辺豪大に⑤松岡貴久-④小林弘和が続く九州ラインが3人。さらに点数最上位と次位の連係となったなら、誰がどうみても九州ラインが本線だ。まあ①渡辺は元々は静岡籍の選手だったし、ここはある意味「隠れ地元番組」といっても良いでしょう。なので素直に①=⑤④から。捻っても3着くらい。①=⑤②、①=⑤⑦で良いのでは?

 さっきも言いましたが、今日は11月14日で埼玉県民の日。小中学校や公立の高校はたぶん休みじゃないのかな? 僕も中学生の時か高校生の時に埼玉県民の日に東京ディズニーランドにいったけど、県民の日で休んでいる中高校生だらけ。絶対に今日は人気スポットには行かない方が良いですよ、混んでるので!

本田記者のこれまでの記事一覧

2023年11月30日 15時56分更新
2023年11月29日 15時45分更新
2023年11月26日 9時23分更新
2023年11月25日 10時11分更新
2023年11月24日 10時33分更新
2023年11月23日 16時21分更新
2023年11月22日 15時39分更新
2023年11月21日 16時20分更新
2023年11月20日 12時28分更新
2023年11月19日 12時33分更新

G1・G2・G3開催予定(優勝者)

11/21~26日

優勝は眞杉 匠(栃木)

1Ⅰ/16~19日

優勝は山賀 雅仁(千葉)

11/9~12日

優勝は浅井 康太(三重)

11/2~5日

10/28~31日

優勝は新田 祐大(福島)