
634(松阪最終日)


じゃあ観光は競輪場の隣にある弥彦神社でいいの?
それもまあ一応正解。でも芸がないでしょ! やはり弥彦に行ったら弥彦山に登らなくっちゃ!
知ってます? 弥彦山ってあるものが出来た時に騒がれてぷちブレイクしたのを?
そう、東京スカイツリーです。東京スカイツリーができた時、高さがムサシの634mと発表され、それと同じ高さなのが弥彦山。要するに弥彦山からの一望が東京スカイツリーからの一望と同じっていうこと。見えるものは当然違いますけど、高低差は同じ。なので弥彦山に登って下を眺める事をオススメします。
本日21日は弥彦で行われている親王牌の3日目ですが、昨日同様にネット競輪の「ウマい車券」の方にたくさん予想を入稿してしまいました。AOKEIスタジアム、トリマクリにも気になるレースを1個ずつ載せています。なのでここでは本日最終日の松阪ナイターの予想を挙げていきたいと思います。
松阪最終日 7R 今日だけの補充で⑦大谷靖茂が登場。前期S級の選手、最終日の一般戦では格が違います。さらに②勝谷勝治を使えるなら◎信頼度は大幅にアップ! 鬼に金棒状態です。なので素直に⑦大谷から狙いましょう。並びの⑦②=③が本線。そこから広げて⑦③=⑤、⑦③④。あとは⑦②=⑤まで加えれば完璧?
松阪最終日 8R ①谷本奨輝の逃げで展開は地元の④太田雅之が絶好。④から①・⑤・⑥・⑦絡みが妙味。でも⑤小川将二郎がこのラインに抵抗すれば、単騎とはいえ⑦川又裕樹の捲りが決まるのでは? よって⑦から②・③・④・⑤の2着3着も必要か。
あと弥彦競輪場に行った時のお土産ですが、競輪場近くにある「酒屋やよい」でお酒を買うのがグッドですよ。僕はいつも「酒屋やよい」で久保田の碧寿を買って帰っています。万寿と同じ純米大吟醸のお酒だけど、値段は半値くらい。なので手頃に買えるし、万寿を買うつもりで大枚をはたけば碧寿が2本買えちゃいます。それ以外の新潟のお酒もたくさん置いてありますので、是非弥彦競輪場に立ち寄った時には「酒屋やよい」でお酒のご購入をオススメします。
※追記。大事なお知らせを忘れていました。明日の22日、長野県にあります「サテライト信州ちくま」さんで弥彦競輪場で行われている寛仁親王牌最終日の予想を1R~最終Rまでやらさせていただきます。要するに弥彦G1の予想会が行われるっていう事。僕がやるっていう事。ご近所の方は是非「サテライト信州ちくま」さんまでお越しください。待ってま~す(*^_^*)
本田記者のこれまでの記事一覧
2025年5月11日 12時34分更新
2025年5月10日 13時15分更新
2025年5月9日 13時04分更新
2025年5月6日 15時40分更新
2025年5月5日 15時46分更新
2025年5月3日 12時05分更新
2025年4月29日 14時31分更新
2025年4月27日 9時37分更新
2025年4月26日 8時22分更新
2025年4月17日 10時40分更新