
前橋競輪 F2 初日

選手コメント
1R 井寺亮太は「脚質はどちらかと言うと地脚。ダッシュが課題で強化を図ってきた。自分から積極的に動いてレースを作りに行けたら」。
2R 鈴木輝大は「脚質は地脚。できれば先行したいけど、着に拘って組み立てます」。
2R 加藤剛は「このメンバーなら先行できるかも知れないので、関口君に後ろに付いて貰った。失敗したら切り替えて貰っても構わないよと言ってね」。
3R 中嶋宣茂は「脚質はダッシュ。学校時代は先行の数に拘っていたので、一番多く取れて良かった。卒業してからは師匠の上原龍さんと街道とウエイトトレーニングをしてました。三日間、先行する気持ちでいます」。
4R 内山雅高は「親がロードレースが好きでロードをやっていたが、練習でトラック競技を始めたら楽しくて転向しました。脚質は自分的にはダッシュだと思っている。師匠の新田康仁さんからは待ってチャンスを潰すくらいなら緩んだら踏めと言われて来ました。」。
4R 新人選手との対戦について渡辺雄太は「レースを覚える前に叩き潰したいね。強ければ勝手に上にいくでしょう」。
5R 鮫島康治は「脚質はダッシュ。前回の玉野で優勝は2回目。調子は良いので、いい流れを継続できれば」。
5R 小林泰成は「脚質は超がつくほどの地脚。ダッシュには自信がない。中距離のナショナルチームに入っていて競輪との二足のわらじ。叔父で師匠の小林潤二さんからは先行に拘り過ぎず力を出していけと言われたが、デビュー戦は早めに押さえて先行で勝負したい」。
6R 森啓は「今の状態だと滝本さんに付いても迷惑をかけるので別でやります」。
6R 岩本純は「自分でやるより滝本君に付けた方がチャンスはある。しっかり援護したいね」。
7R 日浦崇道は「脚質はダッシュ。自分の持ち味である積極的を生かして二車でも先行しますよ。もがき合いも気にしない」。
7R 船瀬惇平は「前橋は前期に準決で唯一飛んだバンク。33はほとんど走っていないけど、まだ決勝に乗れていない」。
7R 昇班して一走した猪野泰介は「脚は1,2班でも変わらないと思ったが、位置取りが激しくて頭を使っていかないとダメだと思いました」。
8R 滝川秀嗣は「永橋君とは初連係。ダッシュが良いので、離れないようにしたい」。
8R 尾形鉄馬は「前回、前橋で優出しているけど、軽くもなく重たくないバンクなのでちょっと走りにくいイメージがありますね」。
9R 馬場和広島は「小田原の決勝は番手回りで色々と勉強になったし難しかった。やっぱり自分は自力でやった方がいいと思いました。先行基本の組み立てで持ち味を出していきます」。
10R 今野大輔は「持ち味のダッシュ力を上げて、なおかつタレないようにしたいと思い前回から新車。セッティングを煮詰めているところ」。
橋本記者のこれまでの記事一覧
2019年12月17日 18時01分更新
2019年12月16日 18時50分更新
2019年12月15日 18時14分更新
2019年12月7日 19時45分更新
2019年12月6日 18時39分更新
2019年12月5日 16時35分更新
2019年11月23日 17時51分更新
2019年11月22日 17時49分更新
2019年11月21日 16時50分更新
2019年11月20日 17時23分更新