
フライニング現象
川口オートで「フライング」の事を『フライニング』と言っている予想屋さんがいる。郷に入っては郷に従えの精神で、ボクもそこではワザと『フライニング』と言っている。その時は小声で『イカフライリング、リクライニング』等をお織り交ぜ使っている。あなたも今日からどうですか?
浜松オート2日目は1着のみが優勝戦へ勝ち上がる、準決8バトル(5R~12R)。それでも車券は1着を当てる単勝式より、連勝式が当たり前。ランチアタック5R、後ろと20m差ある①戸塚茂が逃げ切るか。昨日は頭脳プレー(マクリと見せかけての切り返し)で勝利した⑧角南一の追い上げる。食い下がる③鈴木幸、⑤鈴木静への①⑧③、①⑧⑤。6R、乗れている②重富英が逃げる。罰休(周回誤認)明けで稼ぎたい⑤須賀学が攻め込むか。追って来るのは⑦渡邉篤、⑧鐘ヶ江で②⑤⑦、②⑤⑧、⑤⑦②、⑤⑧②が狙い目。9R、⑤牧瀬嘉が抜け出す前に、⑧人見剛が攻め切るか。②馬場雄、④小林頼が粘り込む⑧⑤②、⑧⑤④、⑧②⑤、⑧④⑤。11R、復帰後未勝利の⑧金子大。まずは⑦濱野淳突破だが、昨日の戒告が足かせに…。連軸は⑦濱野で、②木村直、④小林悠らが抜け出しての②⑦④、②⑦⑧、④⑦⑧、④⑦②。
アオジロー記者のこれまでの記事一覧
2021年12月22日 10時09分更新
2021年5月29日 9時14分更新
2021年2月13日 10時29分更新
2020年11月14日 8時08分更新
2020年11月12日 7時37分更新
2020年11月10日 12時02分更新
2020年11月9日 7時39分更新
2020年11月8日 10時12分更新
2020年11月6日 11時43分更新
2020年11月5日 10時40分更新