
ノーセメント
今夜の飯塚ナイターは野鳥が侵入して、最終10Rの発走が遅れるアクシデント…中止かと思いきや、無理やり行ったレースは大荒れ。スカパーの放送は確定前に終了。家で観戦していたオレがイライラするのだから、レース場、サテライト等外にいるお客は、もっと怒っているハズ。これではお客をなくすし、売り上げが減るのは当たり前!! 飯塚はナイターをやる資格がないのでは…やるのならば、場外発売なしで秘かにやるべき。後味が悪すぎ…
その飯塚オートは累積赤字が14億円に膨らんでいるため、民間委託にするらしい。たぶん赤字の原因の一つは、車券の対象にならない企画レースを多数やったのと、場外のやり過ぎも。それとナイター照明のリース代も赤字の原因。だいたいテラ銭を3割取って赤字って、どういう事 ??ナイターは九電とリース屋が儲かるだけなのに…なぜナイターを実施するの? オレなりに調べて分かった事は…九経連は川内原発(鹿児島)の一刻も早い再稼働を求めている。その九経連会長は麻生副総理の実弟。そして飯塚は麻生グループのおひざ元…ここまで (=×=) これ以上、セメント…いやっ、コメント出来ない。
P.S 一般的にかたいレースを「鉄板レース」と言うが、飯塚では麻生セメントにちなんで「セメントレース」と言うのかもしれない…
アオジロー記者のこれまでの記事一覧
2021年12月22日 10時09分更新
2021年5月29日 9時14分更新
2021年2月13日 10時29分更新
2020年11月14日 8時08分更新
2020年11月12日 7時37分更新
2020年11月10日 12時02分更新
2020年11月9日 7時39分更新
2020年11月8日 10時12分更新
2020年11月6日 11時43分更新
2020年11月5日 10時40分更新